[あ] ウエストポケット
[か] カッターナイフ
金ノコ
かんな 鉋
軍手
ゴムスリッパ
ゴムベラ
[さ] 千枚通し
[た] ドライバードリル
[な] ねじ ネジ
のこぎり
[は] バール
ハンマー
ブルーシート
[ま] 木工用ボンド(速乾タイプ)
[わ] ワンタッチベルト
〜お掃除アイテム〜
[か] かんたんマイペット
[さ] ぞうきん 雑巾
[た] ちりとり
[は] ほうき 箒
|
|
押入れに壁紙を貼る。
@ 壁の下地処理 |

棚を撤去した押入れに、壁紙を貼っていこう。

まず、下準備だが、ベニヤが、壁から浮いている部分があるので、釘を打ち付けて、ベニヤの浮きを留める。
釘は、短めの釘をうちつける。
下地がコンクリートの場合でも、釘は下のベニヤに突き刺さりとまるので、表面のベニヤの浮きは押さえられる。
この作業は、面倒くさければカットしても構わない。
内装用パテ及び ゴムベラ で、ベニヤのえぐれを補修。

内装用パテを袋から壁に塗りつけ、ゴムヘラで塗り広げる。

パテ終了。

反省。パテの袋の切り口を6cm程切ってしまったので、パテを塗るときに、ビニールからパテが大量に出てきて、塗りにくかった。
パテの切り口は2cmほどにして、パティシエが生クリームをケーキにデコレートするような要領でやればよかった。

内装パテのしまい方。ゴムベラで、パテを下に押し、口を丸めて、マスキングテープでとめる。
乾燥してかちかちになったとしても、水性なので、水を加えて練れば、元に戻りそうだ。
→ 続く
|
|
|